今回のページランク更新とnofollowタグの考察
前回のブログで今回のページランク更新でトップページが5→4になったことを書きましたが、原因を考えてみたところ、被リンクを増やしていないが減った訳ではないことを考えると、原因は別にあると思いました。 前回の更新から今回の更新で修正した箇所を考えてみると、トップページのリンクジュースが分散しないようにサイト内の上位表示しなくてもいいお問い合わせ・お申し込みフォームへのリンクにnofollowを付…
前回のブログで今回のページランク更新でトップページが5→4になったことを書きましたが、原因を考えてみたところ、被リンクを増やしていないが減った訳ではないことを考えると、原因は別にあると思いました。 前回の更新から今回の更新で修正した箇所を考えてみると、トップページのリンクジュースが分散しないようにサイト内の上位表示しなくてもいいお問い合わせ・お申し込みフォームへのリンクにnofollowを付…
去年の末から、アクセスアップと同時に正攻法のSEO対策にも取り組んでいます。 巷で話題になっているものやこのブログでご紹介したSEO対策の方法は、あくまでも現在の方法であり、アルゴリズムの変動で昨日まで効果があった方法が明日になると全く効果がなくなってしまう恐れがあります。 誤解のないように言っておきますが、現在のSEO対策がスパムだというつもりはありません。 しかし、アルゴリズ…
新しくホームページを作成して、検索エンジンに登録しようと思って、お気に入りから登録フォームにアクセスして驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 Google、Bingそれぞれ検索エンジン登録フォームのURLが変更されています。 新しい登録フォームは以下から Google ウェブマスター ツール - URLのクロール Bing Toolbox Googleは、ウェブマスタ…
私も含め、中小企業や個人事業主、お店などの小規模な会社がSEO対策をする場合、コストと効果、それと効果が出るまでの期間の3つを考慮する必要があります。 例えば、美容室を経営している方がSEO対策をする場合を例に考えてみたいと思います。 「美容室+地域名」で、上位表示することが考えられますが、この戦略ならほぼ失敗するでしょう。 なぜなら、アクセス数が多い(集客数…
インターネット白書によると、効果のある集客手段として最も効果的だったのがSEO対策でした。 調査でSEO対策がアクセスアップのために最も効果的だということが結果になりました。 「じゃぁ、SEO対策業者にお願いしよう」とお考えになる方がいらっしゃるかもしれませんが、ちょっと待ってください。 実は、SEO対策業者を使って、上位表示できたのに失敗している会社もたくさんあるのです。 …
フォローして最新情報をチェックする