SEO対策でほとんどの人が意外と意識していないもの
内部構造の改善、被リンクの獲得はSEO対策の王道ですが、意外と大部分の人が意識していないものがあります。
なぜかこのことについて言及しているSEO対策の専門家もホームページ作成会社もはほとんどいません。
これはGoogleで公式に検索順位に影響すると発表しているので、効果がないことは絶対にありません。
しかし、あまり効果が高くないので、ほとんどの人はこのことについて軽視しているのです。
ですが、確実に検索順位に影響を及ぼすことなので、このことについてしっかり意識して対策を行うことが大切です。
前置きが長くなりましたが、ほとんどのSEOの専門家もホームページ作成会社も言及していないが、確実に検索順位に影響するものとは…
ページの読み込み時間です。
Googleがページの読み込み時間が長いホームページは順位を落とすことを正式に発表しています。
ですから、ホームページを作成する際、ページの重さも考慮する必要があるのです。
ファッション系や美容系などのホームページで画像やFlashを多用しているいるものが多いですが、デザインを優先するあまり検索順位を落としている可能性があります。
しかも、読み込み時間が長いサイトは閲覧者にストレスを感じさせ、離脱率が高くなってしまいます。
自分に置き換えた時、デザインがどんなにキレイでも、ページを読み込むのが遅いホームページを見たいと思うでしょうか?
デザインを優先するあまり、検索順位が下がったり、閲覧者が見る気をなくすようでは本末転倒です。
デザインは確かに重要ですが、何事もバランスが大切だと私は思っています。
高い次元でバランスを取るのが良いサービスで、一つの要因が高くても他の要因が低ければ、結局良いサービスではないと考えているからです。
ホームページ作成のハルリでは、一つの要因だけに偏ることなく、月日が経っても古さを感じさせないよう普遍的なデザイン、ページの読み込み時間、閲覧者のユーザビリティ、SEO対策など多角的な視点で、高次元のサービスを低価格で提供することを目指しています。
ホームページの作成やWEBのことなら、ぜひハルリにお任せください。