Haluri Blog
タグ:SEO対策
2012年5月6日
先日、お客様とのやりとりでwordpressのSEO対策の話が出たので、今回はそのことについて書きたいと思います。
wordpressのSEO対策といっても、外部対策は通常サイトと変わらないので割愛します。
問題はSEOの内部対策なのですが、あるお客様が現在ホームページ作成のハルリともう一社で検討している最中で、もう一社が「All in One SEO Pack」と「Googl…
All in One SEO Pack、Google XML Sitemapsの2つのプラグインだけでSEO対策は十分?を読む
2012年5月2日
今年から取り組み始めたアクセスアップ方法で、アクセス数が5倍になりました。
年始と比べて、多い日なら7~8倍のアクセスがあるので、結果的にもそのアクセスアップ方法は正しかったのだと思います。
アクセスアップ方法と言っても、スパム的な方法や別のサイトからアクセスを誘導してくる方法ではなく、基本的にはSEO対策ですが、世間一般で言われているSEO対策とは少し違った方法です。
通常のと…
“真”のSEO対策で簡単にアクセスが5倍になりました。を読む
2012年4月18日
昨日ブログを更新しましたが、今日の昼にアクセス解析を確認してみると、前回の記事に関連したキーワードでのアクセスがあり、そのキーワードでの順位を確認したところ、早くも検索エンジンにインデックスされていて、しかも複合キーワードですが1位でした。
これだけ早くインデックスされた理由は、
・トップページ(ブログではなくホームページ作成のハルリのトップページ)の被リンクが多く、トップページから最新の…
わずか数時間で検索エンジンにインデックスされ、しかも検索順位が1位に!を読む
2012年4月17日
SEO対策を行っていると、検索順位の変動に敏感になり、ある日突然上位表示していたサイトが大幅な順位ダウン・圏外になってしまったら…。
順位が下がるのは大きな痛手ですが、大事なのはそこからどのように回復させるかです。原因を分析して、冷静に対処をしましょう。
検索順位が大幅に下がる理由は、5つの原因が考えられます。
1、ペナルティ
真っ先に思い当たるのは検索エンジンのペナルティ…
ペナルティ!?検索順位が大幅に下がる・消えた時に考えられる5つの原因を読む
2012年4月14日
SEO対策の情報がネット上に溢れており、そのほとんどが比較的効果が早く現れるものばかりですが、スパム的な方法も多く含まれています。
確かにSEO対策は、検索順位を上げることが目的ですが、スパム的な方法を使い、短期間で効果を上げるが、短期間で効果がなくなってしまうのでは、あまり意味がありません。
実際に、以前strongタグを乱用して順位を上げる方法がありましたが、現在ではスパムと判定さ…
正しいSEO対策は、正しいコーディングからを読む