ホームページ作成会社選びの難しいところ
先日お問い合わせいただいたお客様のご対応をして、改めてお客様は大変だな~と、思いました。
お問い合わせの内容は、よくあるリニューアルのお見積りなのですが、相見積もりをされていて、他の会社と比べて「高い」とのことでした。
そこで、具体的になぜ料金が違うのかご説明するために、その会社のURLをお聞きして見たところ、わかりやすくいうと素人レベルの会社でした。
どこがどれくらい違うのか?ということをご説明させていただくと、ご理解していただけたのですが、もしそのお客様がその素人のような作成会社を選んでいたら、とんでもないホームページになっていたと思います。
そこで、「お客様がなぜ良いホームページ作成会社を選ぶことができないのか?」を考えてみると、ほとんどのお客様がホームページ作成会社のレベルを判断できないということも原因だと思います。
ホームページ作成サービスを始めてみて、他の業界に比べて安さを求めるお客様が多いように感じました。
もちろん予算の関係で安さ重視の方もいるかと思いますが、どうやって選んでいいかわからないから、誰にでもわかりやすい料金で選ぶのだと思います。
当然といえば当然のことで、実は私もWEB業界に入る前は、どうやって選べばいいかわからなかったですし、どこも似たようなものだと思っていたので、自分でホームページを作れなかった頃は、安さを基準に探したことがありました(笑)
お客様が良いホームページ作成会社かどうかわからない理由
飲食店なら「おいしい」、美容室なら「かわいい(かっこいい)髪型にしてくれる」など、一般の人でもある程度その会社のレベルがわかります。
他にも車の馬力や燃費のように数値化できたり、牛肉のA5ランクのように第三者の公平な評価があれば、一般の人でもわかるのですが、ホームページには数値化できるものはないですし、第三者の公平に評価というものもありません。
ホームページで、一般の人でもわかる部分といえば、せいぜいデザインくらいでしょうか。
なぜ一般の人がデザインくらいしかわからないかというと、ホームページ作成会社のレベルを知るためには、専門知識が必要だからです。
しかも、どれくらい高いレベルかどうか判断するためには、同等の高い専門知識が必要になるのです。
一般の人でも“ホームページをかじったことがある”人はたくさんいるかと思いますが、そういった人でもわかることといえば、せいぜい『自分と同等以上かどうか』で、自分よりも高いレベルの会社が2社あった場合、どちらが上かを判断するのは非常に難しいです。
お客様に専門知識がなければ、ほとんどわからないなんて、他の業界ではありえないことだと思います。
しかも、先述した会社のように素人レベルの作成会社がたくさんありますし、他の業界みたいに【高い=品質が高い】ということも一概に言えないので、大したことのない会社に不相応な高い料金を支払っている方がたくさんいらっしゃいます。
こう言ってはなんですが、これではお客様がかわいそうですよ。
ましてや、これだけネットが普及した今、ホームページは集客や会社の信用にも影響するほど重要なものになっていますから尚更です。
専門知識がないお客様が、素人レベルの会社がたくさんある中から、作成会社を選ぶ訳ですから、これほど大変なことはありません。
レベルが低い会社だとわかった上で選んでいるのならともかく、なにもわからずに選んでしまったのなら、不運以外の何者でもありません。
私がネットショップをやっていた時にこのことがわかったから、ホームページのことを知らない方でも、良いホームページが持てるように、なによりも失敗することがないように、ホームページ作成サービスを始めたのです。
お客様の大切なホームページですから、できる限り品質を下げたくないので、低品質で価格競争をしている会社ほど安く作ることはできません。
しかし、同じ料金なら私の方が良いホームページを作る自信があります。
- ホームページのことはよく分からない
- プロにアドバイスしてほしい
- クオリティも重視したい
- SEO対策・WEBマーケティングを行ってほしい
という方がいらっしゃったら、ぜひ札幌のホームページ作成のハルリにご相談ください。